前週比マイナス90.9万
前週の貯金をほぼ吐き出した形です。
いつもどおりですが
夢真が100円ほど下げてますので
ほとんど夢真の動きです。
その他はほぼヨコヨコ。
若干SBSが強くて
ベネフィット・ワンが軟調ってとこでしょうかねー。
ベネワンはNISA向けだとは思いますが
そんなのはもはや関係ないんでしょうねw
今週の保有株トピックスです。
夢真、12月度 月次採用実績および採用計画の修正
夢真、12月度 月次売上高速報
ブロンコビリー、平成25年12月期決算短信
夢真は、売上は40%増加で、採用は計画の半分程度です。
そして年間の採用計画も前年に近いものに修正されました。
そのため、採用が今後も上手くいかないという不安が広がり
株価に現れているというところでしょうね。
ただ、昨年度も12月の採用は前月の半分程度であり
その後は堅調に推移しているため
そこまで不安になる必要はないかと思います。
問題は前年度の採用実績の数字が
計画に反映されてないというところですね。
自分の想像の域を出ませんが
CM打てば採用数増えるだろう・・・みたいな安易な考えで
CM効果を過大評価していたんではないでしょうか?
採用される側のことをまったく見ていない
4-6月に集中的に採用すると利益が圧迫されてしまう・・・という
会社の都合だけを考えた計画だったんでしょうね。
即効で計画を修正するところは評価できます。
そこはさすが真吾ですね。
日本の教育制度を考えれば
採用平準化はかなり難しいでしょうね・・・。
どうしても採用数を平準化したいなら
ワークスアプリケーションズみたいな入社パスを与えて
好きなことをやってから入社してもいい
みたいな制度を作ってみたりしてもいいんじゃないでしょうか?
同様に会社やめても、気が向いたらもどってきていい制度みたいなのも・・・。
まー、スズメの涙程度でしょうがw
言いたいことは会社の都合ばっか考えずに
「人の夢を真にする会社」なら社員の声も聞いてくださいな
ってとこです。
ただ伸び率の問題なだけで会社の成長は確かなので
自分はどうでもいいんですけどねw
年々配当が増えていけばそれだけで十分です。
4月以降は保守的な計画だと思いますが
1-3月は結構ストレッチな数字だと思うので
頑張ってください!
ブロンコビリーは業績予想を下回る結果です。
円安・店舗閉鎖等、逆風の中頑張ったんじゃないでしょうか。
店舗閉鎖損失がなかったらそんなにズレありませんしね。
仕込みも着々と進めているようなので不安はないです。
これを教訓に頑張ってほしいですね。
お金が溜まってきたので増資しようかと思ってます。
給与水準もあがってきて
規則正しく増資できるようになりましたので
今年からはキリの良い1月、5月、9月にしますかねー。
☆保有株式
保有銘柄名 | 現在価格 | 取得単価 | 株数 | 含み損益 | 評価額 |
---|---|---|---|---|---|
桧家HD<1413> | 1,536 | 1,252 | 1,200 | +340,800 | 1,843,200 |
六甲バター<2266> | 823 | 461 | 2,200 | +796,400 | 1,810,600 |
エプコ<2311> | 1,471 | 1,302 | 800 | +135,200 | 1,176,800 |
夢真HD<2362> | 1,032 | 85 | 9,000 | +8,523,000 | 9,288,000 |
メディネット<2370> | 44,150 | 20,375 | 10 | +237,750 | 441,500 |
SBSHD<2384> | 1,725 | 727 | 1,000 | +998,000 | 1,725,000 |
ベネフィット・ワン<2412> | 919 | 261 | 800 | +526,400 | 735,200 |
ブロンコビリー<3091> | 1,928 | 1,062 | 1,000 | +866,000 | 1,928,000 |
サンマルクHD<3395> | 5,080 | 2,933 | 300 | +644,100 | 1,524,000 |
☆運用資産状况
株式 | 評価額 (前週比) | 20,472,300 (-909,100) |
買付余力 | 合計 (前週比) | 5,835,779 (0) |
保有運用資産合計 | 合計 (前週比) | 26,308,079 (-909,100) |
---|
コメント