2020年運用結果まとめ(資産運用結果編)
Sponsored Link
Article
無事に今年の相場も終わったので総括です。例によって毎年同じ流れで書いていますが
今年は少し流れを変えてみました。
資産状況→取引→配当にしました。
なんで取引内容を先に持ってきてたのかが謎・・・w
ということで今年の資産の推移です。
2020年末の運用結果は以下のようになりました。
2019年12月末
運用資産 72,181,006 (+17,721,304 増資2M)
↓
2020年12月末
運用資産 65,420,988 (-8,760,018 増資2M)
マイナス876.0万の運用損(確定+含み+配当等)と
200万の増資を合わせて676.0万のマイナスになりました。
12.2%のマイナスですね。
ずっと二年連続でマイナスかと勘違いおりましたが
去年は32.9%のプラスでしたので
今年はその分を少し戻したという感じになっておりますね。
よくある半戻しってやつで世の中うまくできてるなぁ・・・とw
今年もお金が入用になることが多かったので
当初の300万増資の計画ですが200万増資にとどまっております。
もう数年前から対数グラフを引っ張り出して語っておりますが
運用資産額が膨らむにつれて増資の効果が薄れてきておりますので
そこらへんは問題ないと考えております。
生活の質を上げる方に使っていった方が
良い金の使い方だと思っているので増資0でもいいかなぁと・・・。
増資したところでなにも買っていませんしねw
給料も訳がわからないうちに
ここ2,3年は年率10-20%ぐらいのペースで上がっているので
そろそろ「おうち」の購入を考え始めております。
年率の推移は以下の通りになります。
年 | 年率 |
---|---|
2008 | -17.8% |
2009 | 34.1% |
2010 | 25.9% |
2011 | 1.7% |
2012 | 36.9% |
2013 | 102.5% |
2014 | 2.4% |
2015 | 2.8% |
2016 | 14.9% |
2017 | 58.8% |
2018 | -30.4% |
2019 | 32.9% |
2020 | -12.2% |
以下はみなさんそんな興味ないと思われる取引内容と配当推移です。


2020年12月運用結果
Sponsored Link
Article
2020年11月末運用資産 66,366,720 (+2,440,000)
↓
2020年12月末
運用資産 65,420,988 (-1945,732 1M増資)
前月比マイナス194.5万マイナス。
ひさびさに100万増資しておりますので
資産としてはマイナス94.5万となっております。
失速がひどいですね・・・w
エプコとベネワンの軟調がでかいですね。
ボラが高めのベネワンの金額が膨らんできておりますので
総資産への寄与度が大きくなってきておりますので
マイナス額としてはかなり大きくなっております。
サンマルクと夢真から配当がありました。
銘柄名 | 配当単価 | 数量 | 受取金額 |
---|---|---|---|
サンマルク<3395> | 22 | 100 | 1,754 |
夢真<2362> | 20 | 13,000 | 207,181 |
NISA 夢真<2362> | 20 | 100 | 2,000 |
今月の保有株トピックスです。
エプコ広報ブログ、2020年の振り返り -変化を好機としてとらえる-
エプコ、当社子会社の商号変更に関するお知らせ
エプコ、エコキュートキャンペーン2021
ヒノキヤ、~小屋裏をもっと自由に! 「Atelier(アトリエ)」新発売
ヒノキヤ、11月度受注速報
ヒノキヤ、子会社の代表取締役の異動
桧家リフォーミング、蓄電池でもっとおトク、もっと安心!
夢真、アナリストレポート(シェアードリサーチ)
夢真、招集通知記載事項の一部修正について
夢テク、AWSエンジニア育成計画が順調に推移
サンマルク、2020年11月 月次売上情報
サンマルク、新会社設立に関するお知らせ
ベネワン、『一般社団法人日本保健指導協会』設立
ベネワン、『ベネフィット・ワンのトップが語る HRDX to 2021』12/11開催


2020年12月第5週資産状況6.0万プラス:本年もよゆーでマイナスフィニッシュ
Sponsored Link