徘徊先更新情報
【投資ブログ】
【ニュース】
【PC・ガジェット】

上昇ほど儲かってる感じはしない・・・。ベネフィットワン、EcommEarth社社との合弁会社設立

Article
前週比148.9万プラス。
日経はかなり上がっていますが
感覚的にはあまり儲かってる感じはしませんね。


今週の保有株トピックスです。
メディネット、見和中央クリニックと特定細胞加工物製造に関する契約を締結
エプコCEOブログ、越境がビジネスチャンス
ブロンコビリー、2017年12月期 第3四半期報告書
ベネワン、EcommEarth社との合弁会社「株式会社ディージーワン」を設立



メディネットは新規の特定細胞加工物製造契約。
小規模なところなのであまり恩恵はないでしょう。
ですが、こういうところからこつこつやっていくしかないでしょうね。


ベネフィットワンはEcommEarthというカナダの会社との合弁会社設立
中小企業の新規電子商取引事業を支援するビジネスプラットフォーム提供するそうです。
初期費用15万で月額3万だから商用利用としては安いほうなのかな?


あとはブロンコビリーからコメが届きました。
毎回1万円分で食事して5000円を米に変えています。
優待券を返送する方式なのでそういうことも可能です。
意外と知られてないんじゃないかな?


休日が雨ばかりで洗濯もチャリも乗れず暇ですねぇ・・・。

More
☆保有株式(今週)
保有銘柄名現在価格取得単価株数含み損益評価額
桧家HD <1413>2,5621,2521,200+1,572,0003,074,400
エプコ <2311>3,0501,4166,000+9,804,00018,300,000
夢真HD <2362>79528413,000+6,643,00010,335,000
メディネット <2370>1292041,000-74,750129,000
ベネフィット・ワン <2412>2,1841311,600+3,284,8003,494,400
ブロンコビリー <3091>2,9715312,000+4,880,0005,942,000
サンマルクHD <3395>3,3751,467400+763,2001,350,000
ビーイング<4734>4465761,700-221,000758,200
NISA 桧家HD <1413> 2,5621,2841,500+1,917,0003,843,000
NISAエプコ<2311>3,0501,3801,700+2,839,0005,185,000
NISA 夢真HD <2362>795746100+4,90079,500

☆運用資産状况(今週)
元金 (前週比)22,000,000 (0)
株式評価額 (前週比)52,490,500 (+1,489,900)
買付余力 (前週比)9,017,834 (+69)
保有運用資産 (前週比)61,508,334 (+1,489,969)



☆保有株式(先週)
保有銘柄名現在価格取得単価株数含み損益評価額
桧家HD <1413>2,5021,2521,200+1,500,0003,002,400
エプコ <2311>2,9761,4166,000+9,360,00017,856,000
夢真HD <2362>75628413,000+6,136,0009,828,000
メディネット <2370>1252041,000-78,750125,000
ベネフィット・ワン <2412>2,0891311,600+3,132,8003,342,400
ブロンコビリー <3091>2,9195312,000+4,776,0005,838,000
サンマルクHD <3395>3,3901,467400+769,2001,356,000
ビーイング<4734>4505761,700-214,200765,000
NISA 桧家HD <1413> 2,5021,2841,500+1,827,0003,753,000
NISAエプコ<2311>2,9761,3801,700+2,713,2005,059,200
NISA 夢真HD <2362>756746100+1,00075,600

☆運用資産状况(先週)
元金 (前週比)22,000,000 (0)
株式評価額 (前週比)51,000,600 (+475,100)
買付余力 (前週比)9,017,765 (0)
保有運用資産 (前週比)60,018,365 (+475,100)

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へにほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
■コメント
■コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 

関連コンテンツ
アクセスカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

おすすめ本