徘徊先更新情報
【投資ブログ】
【ニュース】
【PC・ガジェット】

気づけば元金が1800万に・・・ 真吾、小僧寿しから手を引く

Article
前週比41.4万プラス。
合わせて1Mの増資を行ったため
運用資産としては141.4万のプラスになっています。
ブロンコビリーからの配当1.4万もあります。

市場環境も引き続きよろしいので
安定感がありますね。

そして、気づけば元金が1800万にもなってますw
30歳1000万あればすごいみたいな風潮ありますが
それをはるかに超える額であり正直驚きであります。
キ○ガイですわ。。。
(まー、学生の時に立てた計画通りなんですけど
元金については考えたことはなかったので・・・。)

とはいっても
自分は特にスゴイできる人間で高給取りという訳でもなく、
ご近所さんにキモいと思われながら実家で暮らしているので
ごく自然のことだと思っています。

ただの「選択」の結果
もっと言ってしまえば不自由と軽い蔑視、
若くして家庭を持たないことを選択した対価ですね。
蔑視はいいすぎですけどねw

多くの人はコストを払ってを自由と幸せな家庭を手に入れてるってわけです。
どちらが幸せかは各人が考えればいいことだと思いますが
自分は普通に生活してたほうが幸せだと思いますけどねーw
まー、もちろん生活の質を高めるために努力はしてますけどね。

「こんな生き方もあるんだー俺はしたくないけど」
って生ぬるい目で遠巻きに眺めてくれればいいんじゃないでしょうか?
ちなみに、家はさすがにそろそろ出ますけどねw

今週の保有株トピックスです。
ブロンコビリー、第34期定時株主総会招集ご通知
桧家HD、 (訂正・数値データ訂正)「平成27年12月期決算短信〔日本基準〕(連結)」
エプコ社長ブログ、エネチェンジ物語・その2
ベネワン、UCSカード会員向け優待サービス「おとくパス」2月提供開始
エプコ、広報ブログ、第2回電力自由化EXPOに出展します。

<おまけ>
小僧寿し、代表取締役の異動及び取締役候補者、監査役候補者の選任
小僧寿し、主要株主である筆頭株主の異動に関するお知らせ

ベネフィットワンのは、YAHOO会員に引き続き、今度はUCSカード会員向けですねー。
会員向けサービスのアウトソーシングとでも言うんでしょうかねー。
電力自由化を絡めることができると、面白いと思うんだけどなぁ・・・。


おまけの小僧寿しは、夢真の佐藤一族の資産管理会社が
アスラポート系の食品卸 東洋商事に持株を全部売ったというもの。
譲渡価格が200円なので少なく見積もっても40~50%は取れてますね。
なお夢真としては・・・。

合わせて夢真から出向してきていた
磯村氏、片野氏、真吾が退任します。

一応、営業黒字までは持って行ったので良かったですねー。
なお夢真としては・・・。

More
☆配当
銘柄名配当単価数量受取金額
ブロンコビリー<3091>181,00014,344



☆保有株式(今週)
保有銘柄名現在価格取得単価株数含み損益評価額
桧家HD <1413>1,2881,2521,200+43,2001,545,600
エプコ <2311>1,2931,4166,000-738,0007,758,000
夢真HD <2362>62028413,000+4,368,0008,060,000
メディネット <2370>1252041,000-78,750125,000
ベネフィット・ワン <2412>2,192261800+1,544,8001,753,600
ブロンコビリー <3091>2,6415312,000+4,220,0005,282,000
サンマルクHD <3395>2,8961,467400+571,6001,158,400
ビーイング<4734>4405761,700-231,200748,000
NISA 桧家HD <1413> 1,2881,2841,500+6,0001,932,000
NISAエプコ<2311>1,2931,272900+18,9001,163,700
NISA 夢真HD <2362>620746100-12,60062,000

☆運用資産状况(今週)
元金 (前週比)18,000,000 (+1,000,000)
株式評価額 (前週比)29,588,300 (+414,700)
買付余力 (前週比)4,599,691 (+1,014,555)
保有運用資産 (前週比)34,187,991 (+1,429,255)


☆保有株式(先週)
保有銘柄名現在価格取得単価株数含み損益評価額
桧家HD <1413>1,2571,2521,200+6,0001,508,400
エプコ <2311>1,3251,4166,000-546,0007,950,000
夢真HD <2362>58128413,000+3,861,0007,553,000
メディネット <2370>1222041,000-81,750122,000
ベネフィット・ワン <2412>2,085261800+1,459,2001,668,000
ブロンコビリー <3091>2,6745312,000+4,286,0005,348,000
サンマルクHD <3395>2,8461,467400+551,6001,138,400
ビーイング<4734>4415761,700-229,500749,700
NISA 桧家HD <1413> 1,2571,2841,500-40,5001,885,500
NISAエプコ<2311>1,3251,272900+47,7001,192,500
NISA 夢真HD <2362>581746100-16,50058,100

☆運用資産状况(先週)
元金 (前週比)17,000,000 (0)
株式評価額 (前週比)29,173,600 (+4,246,300)
買付余力 (前週比)3,585,136 (-1,955,994)
保有運用資産 (前週比)32,758,736 (+2,290,306)


にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へにほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
■コメント
■Re:気づけば元金が1800万に・・・ 真吾、小僧寿しから手を引く [KAS@モラトリアム]
>博士さん
株なんてそういうもんです。と言いたいとこですが・・・。

主には、人口減・消費税増税を控え、住宅業界の未来は明るくないからでしょうね。
PERという観点で割安度を言えば、業界全体で「割安」となっているはずです。
その中で出来高も少ない桧家を
あえて手掛けるメリットがあると思う人は少ないんでしょう。

また、人の価値観はそれぞれです。
爆発的な成長を望む人間にとっては魅力的な業界・銘柄ではないですね。

そんなとこじゃないでしょうか。参考までに。
■ [博士]
桧家は割安だと思いますが、何故株価はよこよこだとおもいますか?
■コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 

関連コンテンツ
アクセスカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

おすすめ本