徘徊先更新情報
【投資ブログ】
【ニュース】
【PC・ガジェット】

片っ端から被弾・・・w

Article
前週比マイナス81.7万。
とりあえず片っ端から被弾した感じですw

ここまで悪い決算期は初めてですねww
まーこれまでが順調すぎたってことでしょう。
数字自体はそこまで悪くありませんしね。


今週の保有株トピックスです。
SBSロジコム、東京・二子玉川ライズの館内物流事例を巻頭で紹介
メディネット、共同事業会社「パーパスバイオメディカル株式会社」の解散及び清算
メディネット、株式会社日本バイオセラピー研究所と業務提携に向けた検討を開始
メディネット、平成27年9月期 第3四半期決算短信
メディネット、2015年9月期 第3四半期決算ハイライト
ブロンコビリー、 平成27年12月期 第2四半期決算説明会
サンマルク、平成28年3月期 第1四半期決算短信
エプコ社長ブログ、相乗効果
エプコ社長ブログ、カスタマーサポートセンターにおける顧客満足
ベネフィット・ワン、自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による自己株式の買付け
桧家HD社長ブログ、デザインの大切さ


メディネットは大丈夫ですかねー?w
環境は良くなってきたけど
その前に本業がダメになったらどうしようもないですなw

サンマルクの数字は売上プラス10%で営利以下前年割れ。
7%だかの結構な下げでしたね。
前年割れがあるととりあえず下げる風潮なんでしょうかね?
ここは特に心配してないです。

桧家は修正でたのでそのままですね。
受注とか増えて頑張ってるのに残念ですねー。

ベネフィット・ワンのは自社株買い。
白石氏の持株を買い取るというもの。
これがキッカケでかなり下げましたねw
まー、たしかに上げすぎてましたからねー。
市場に放出したわけじゃないし、少しぐらいいいでないの・・・

More
☆保有株式(今週)
保有銘柄名現在価格取得単価株数含み損益評価額
桧家HD <1413>1,2811,2521,200+34,8001,537,200
NISA 桧家HD <1413> 1,2811,2841,500-4,5001,921,500
エプコ <2311>2,0551,5791,800+856,8003,699,000
夢真HD <2362>78828413,000+6,552,00010,244,000
メディネット <2370>1972041,000-6,750197,000
SBSHD <2384>1,0672433,000+2,472,0003,201,000
ベネフィット・ワン <2412>2,312261800+1,640,8001,849,600
ブロンコビリー <3091>2,5095312,000+3,956,0005,018,000
サンマルクHD <3395>4,0501,467600+1,549,8002,430,000

☆運用資産状况(今週)
元金 (前週比)16,000,000 (0)
株式評価額 (前週比)30,097,300 (-817,600)
買付余力 (前週比)7,118,349 (0)
保有運用資産 (前週比)37,215,649 (-817,600)


☆保有株式(先週)
保有銘柄名現在価格取得単価株数含み損益評価額
桧家HD <1413>1,2871,2521,200+42,0001,544,400
NISA 桧家HD <1413> 1,2871,2841,500+4,5001,930,500
エプコ <2311>2,0501,5791,800+847,8003,690,000
夢真HD <2362>81228413,000+6,864,00010,556,000
メディネット <2370>2022041,000-1,750202,000
SBSHD <2384>1,0542433,000+2,433,0003,162,000
ベネフィット・ワン <2412>2,745261800+1,987,2002,196,000
ブロンコビリー <3091>2,5215312,000+3,980,0005,042,000
サンマルクHD <3395>4,3201,467600+1,711,8002,592,000

☆運用資産状况(先週)
元金 (前週比)16,000,000 (0)
株式評価額 (前週比)30,914,900 (-772,500)
買付余力 (前週比)7,118,349 (+329)
保有運用資産 (前週比)38,033,249 (-772,171)

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へにほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
■コメント
■コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 

関連コンテンツ
アクセスカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

おすすめ本