徘徊先更新情報
【投資ブログ】
【ニュース】
【PC・ガジェット】

夢真が子会社化した岩本組について・・・

Article
暇だったので調べてみた。
特に心配してないけど・・・w

帝国データバンクに出てましたねー。
業界の人じゃないので全く知りませんでしたがw
→ http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3924.html

ライブドアニュースでは更に詳しく出ているようです。
→ 建築工事業の(株)岩本組、労務費や原料費高騰の影響により行き詰まる


引用


創業当初より戸建て住宅からマンション、商業ビルのほか、地元自治体などから学校など建造物全般の建築工事を請け負い、ピーク時の平成5年12月期には完工高151億4900万円をあげていた。
 しかし以降は、建設市況の悪化や競合激化に伴い受注が大幅に減少、23年12月期完工高は39億8593万円に落ち込んだ。25年12月期中には、神奈川県内で施工した複数の民間新築工事で、適正な施工体制台帳及び施工体系図を作成しなかったとして国交省関東地方整備局より指名停止措置を受けるなどで信用性が低下。
 さらに、25年12月期は完工高43億3269万円に回復したものの、労務費や原料費高騰から工事単価が上昇していた。また、北区内の中学校新築工事などで人件費および資材高騰から見積もり違いが発生し、6億円超の特損処理を強いられたことから厳しい資金繰りとなり、取引先への支払延期を要請していた。


それなりに有名な会社だったようで・・・。
「神奈川県内で施工した複数の民間新築工事で、
適正な施工体制台帳及び施工体系図を作成しなかったとして
国交省関東地方整備局より指名停止措置を受けるなどで信用性が低下。」
「北区内の中学校新築工事などで人件費および資材高騰から見積もり違いが発生し、
6億円超の特損処理を強いられた」
だそうです。

研修と採用面での効果を期待していると書いてありましたが
一応、建築事業を取得するようなので
建築事業を続ける気はあるんでしょうねー。

ド素人が内容を見て判断する限りだと
夢真と相性良さそうですねw
東京が中心なんで親和性もかなり高いと思われ・・・。

それなりに技術はあるようですし
夢真が資金繰り・人材面で助ければ
復活はしそうな気はしますが・・・。
「40年近いマネジメントの経験の集大成」
を見せて欲しいですねw

たのみますん真吾さん。
内部に建築会社を持ってるほうが
やる気もでると思いますので・・・。

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へにほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
■コメント
■コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 

関連コンテンツ
アクセスカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

おすすめ本