■2011年03月
■日本人は売り越しみたいですね・・・
Sponsored Link
Article
前週比プラス約6万。元金超えてきました~。
まぁ、これから下もあるかもしれないけど
追加投資するお金も貯まって来たしチャンスかな?
でも、さすがに今期の目標達成は厳しいかなぁ~。
自分の会社でも「節電のため残業禁止」という名の
コストカットがはじまったしね~w
あいかわらずですね。。。。
生産設備を少しやられたし、仕方がないんだろうけど。
そういう時に真っ先に影響を受けるのが
自分のいるような部門なわけで・・・w
お給料減っちゃう・・・。。。
コスト削減って聞くと聞こえはいいし
投資家にとっちゃ嬉しいけど
実態はこんなもんであること多いですからねー。
自分は金より早く帰れるほうが嬉しいんですけど・・・w
これを機に、日本人は働き方を見なおしてくれないのかな?w
まずないだろうな~。
今週?の某経済雑誌で紹介されてたけど
サイボウズの人事制度みたいな感じでねー。
成果主義と年功序列
自分なら年功序列選んで、副業したり趣味に時間使うな~w
でも意外にPS型のほうが多いみたいですね。
どっちかというと、育児とか介護とか
そういうのにあてるためのような制度みたいですね。
まぁ、当たり前かw
んで、また株に話は戻ると・・・
夢真にIRでてましたね~。
復興支援拠点(仙台営業所)開設に関するお知らせ(PDF)
復興のため頑張ってください~!東北圏での存在感も高まるといいですね。
ただでさえ足りなそうなのに、人の確保が大変そうだ・・・。
あいかわらず行動が早くていいですね~。
やっぱこういう規模の会社はフットワークが軽くていいですね。
というか、社長がそういう人なんだろうけどw
先見の明もあるし、フットワーク軽いし、
失敗も色々してるしw、信頼しとります。
やっぱ創業者って、誰もがそういう人なんだろうなぁ。
(正確には成功してて確認できるからそう見えるだけだけど・・・)
新規事業は、保育にデジタルサイネージに看護と
流行りもん(競合多いもの)ばっかだけど
どれか一つはあててくれるとうれしいなぁ~。
それで後進も育てられるだろうし。
配当路線から自社株買い路線に移行したのも
いろいろ勉強したんでしょうねー。
今の利益率保てるなら配当そんないらないんで
これからも自社株買いしてください~。
あと、負債の圧縮のほうも少しだけ・・・。
ほかの銘柄は特にないかな~。
いろいろ調査して買いたい銘柄がまた増えました。
お金ないな~w メディネットいらねwww
来週の木曜で3月終わりですね~。
週末に3月のまとめと週の記事を書きますかね~。
300キープしておわれたらいいですね~。
まぁ、目下の心配事は、
株価よりボーナスと夏場の冷房のほうですねw
■経営者名言 - 中安閑一(宇部興産社長など)
Sponsored Link
Article
【名前】 中安閑一(なかやす かんいち)【人物】 1918年三菱造船入社 1923年宇部セメント製造(現・宇部興産)入社
1957年社長
【創業精神】N/A
世の中には、ほんとうに使いようがないという
カスはほとんどない。
カスをいかに有用に生かすかが
経営成功の秘訣だ。
■ひとまず落ち着いたかな~。
Sponsored Link
Article
前週比マイナス30万!!数字だけ見ると強烈ですが
よく持ちこたえた~って感じですね。
一時期は80万ぐらいマイナスでしたからw
逆に笑えましたねwww
リーマンで資産半減とかを経験してるから
慣れてたってのもあるのかも~。
元金と比較すると、マイナス1万ちょい。
含み損益はマイナス6万となってます。
含み損は、ほとんどメディネットのせい。。。
メディだけでマイナス26万なんで・・・。
吹っ切れたって前に記事で書いたけど
ちょっと遅かったみたい・・・w
自分への戒めって意味で持っておきます。
まぁ、ギャンブルって自覚はあったので
ここでこんだけ損をしたのはある意味よかったのかも。
ギャンブルでも成功しちゃうと味をしめちゃいますしね。
そこらへんで玉転がしてる人達と同じように・・・。
もう吹っ切れました。二回目になるけどwww
しかし、早川徳次の名言
ふだんからあらゆる場合に対処できるよう
石橋をたたいて渡る経営に踏み切ろう。
を紹介した次の週にこんなことになるとはね。。。
染みますw 偶然は怖いもんだ。
買い増すって言ってたけど、あんまりできてません。
相変わらず下手っぴですw
一日目の下げで夢真とSBSを買い増ししたぐらい。
二日目は会社行ってたので、見ることできなかった。。。
余力残しておいたんだけど、残念ですねー。
あと亀田の戻りが早すぎて手出せなかったのが残念ですね~。
食品関係を買う勇気がなかったです。。。
原発がああいう状態ですからね~。
みんな意外に気にならないみたいで・・・。
あとは、フジプレアムを売ったってことぐらいですね~。
こんな相場の中ですが
トリケミカル研究所の業績が絶好調みたいで
嬉しいですね~。
太陽電池関連の材料が絶好調みたいです。
ソーラーフロンティアが頑張ってくれてるようですね~。
ありがたやありがたやー。
来週からはどうなるか分からないけど
ひとまずは落ち着いたかな~ってところですね。
来年度のボーナスどうなるんだろ・・・。
そこが少し心配・・・w