■旅行
2013年夏 北海道&東日本パス一週間の旅 (東北お祭り編)
Sponsored Link
Article
いい年して北海道&東日本パスで一週間旅行してきたのでダイジェスト版で記事にしときます。
お金ない学生さんは参考になるんじゃないでしょうか?
真当な大人や車窓を眺めて本読みながら酒を飲みたいって人(自分)以外は
素直に新幹線・飛行機を使いましょうw
これが大活躍でした。↓

あとで飯関係は別途記事にします。
青池コースは、相互リンク先のろくすけさんのブログを参照して
急遽ネジ込みました。
鉄道関係ブログは充実しているので
自分のような素人でも問題なくいけました。
ってことでダイジェスト版(東北お祭編)スタートです!
今どきコンデジ使ってる馬鹿なので
画質は気にしないでください・・・w
↓
1日目
23:10 新宿 ムーンライトえちご(新潟行)乗車

2日目
4:51 新潟 ムーンライトえちご(新潟行)降車
大都会新潟!

5:00 朝マック! 地元の高校生ヤンキーがたむろw かわいいもんです。
9:00 駅中の「ぽんしゅ館」にて酒を物色。
10:14 新潟 きらきらうえつ(酒田行)乗車
酒!バフェット!

景色!(予習してない上に、本読んでるので当然名所を撮り損ねる・・・)
とても空いていて穏やかなので海水浴しにきたいなぁと思いました。
ちょっとしたプライベートビーチ風・・・?w
勿体無い観光資源だなぁ・・・

12:51 酒田 きらきらうえつ(酒田行)降車
酒田なまりのすず虫ちゃんで~す (おぉ・・・そうか・・・)

駅前でチャリをレンタル。
ラーメンのためにチャリで爆走w
ちょっとパラパラと雨がちらついてきました。
ラーメン花鳥風月
山形はラーメン消費量No.1だそうで・・・。
写真だと普通のワンタンメンですが
ひえひえの冷やしラーメンです。
えびがプリプリっ

ちょっと本格的になってきたので
ブックオフに退避。。。
トイレしてたら止んだので再出発。
山居倉庫

本間美術館、清遠閣&鶴舞園(こっちが自分的メイン)

清遠閣の中から・・・


駅に着いた途端に土砂降り・・・。
ツイてたw
15:37 酒田 羽越本線 (秋田行)乗車
17:25 秋田 羽越本線 (秋田行)降車
大都会秋田!
こっちは割りとリアルに大都会でしたw
雨はスッカリやんでました。
秋田比内地鶏や 究極親子丼
(゚д゚)ウマー!

竿燈まつり
開始時には少し雨がパラツキましたが
すぐに止みましたね~。
お偉いさんもみなさんの熱気が
うんぬんかんぬんという定型句でご満悦。

3日目
8:25 秋田 リゾートしらかみ1号(青森行)乗車

能代でフリースローゲームw
ちょっと低いのでやりづらい・・・。
自分はリングに嫌われましたw

10:22 十二湖 リゾートしらかみ1号(青森行)降車
10:30 十二湖 奥十二湖行バス乗車
10:45 奥十二湖バス停 降車
鶏頭場の池

青池

ブナ自然林

沸壺の池
こちらは人が居ないので、まったりできます

十二湖庵

奥十二湖バス停→十二湖
13:02 十二湖 リゾートしらかみ3号
千畳敷駅で15分?停車。
周辺散策できました。
こんなかんじでゴツゴツ

ミニチュアモードで遊んでみたくなります・・・よね?
グランドキャニオンだ-!

鳥さん

そして、リゾートしらかみは列車内で津軽三味線の演奏があります。
ということなんで前の車両に移動したら・・・。
会社の人と遭遇・・・
偶然の出会い最遠記録大幅更新ですねw
気を取り直して・・・
道中オレンジの電車

拡大すると・・・

!?www
太宰治にちなんでるらしいです。
鉄オタの未知を着実に進んでいますw
16:10 川部 奥羽本線(青森行)
なんもねーなぁと思ってたら・・・
あれ、ネットでみたよ-
ここだったんですねw

16:54 青森
お食事処おさない
カキフライ定食にホタテのひも刺し(当日半額で200円!)ビール!

あまい!

ひも刺し!俺のだけ多かった気がする・・・。
家族連れに席譲ったからかな?w
おばちゃんありがとうござます。

ねぶた祭り
まずは前座・・・え?w

帰ってから写真見て気づきましたが沿道の人みんな見てますねw
明るいけどスタート

太鼓もすごい迫力

大賞だそうです

パナソニックはLED!!

こんな感じでちょっと鮮や・・・・か?
だった気がしたけど変わってないですねw

だてなおとさんが居たのでポーズとってもらいました

ミスねぶた

Fin.
竿燈まつりと違ってだれでも参加できるのがいいですね~。
駅戻る道中鈴を拾う。
側溝の蓋にいっぱい落ちてたので
どうしても欲しい人はそこが狙い目ですw
おみやげに味噌カレー牛乳ラーメンを購入
帰宅後食べたら意外と旨かったのでオススメ!
ネタじゃなくてガチですw
青森のソウルフードらしいです。

これみよがしなライトアップなので撮っときました

22:42 青森 急行はまなす(札幌行)乗車
こういうの幼稚園だとか小学生のとき本で見たなぁーw
まだ現役なんですねww

ツギハギ・・・

暑かったので氷結

以上、東北お祭り編終了w
あらためて思いますが・・・、誰かと一緒に行くと
温泉とニ、三箇所の名所めぐりぐらいで終わってしまいますが
一人だと機動力が全然違いますねw
次回は、北海道景観編です。
時間ないので、続きは来週にします。


2011年秋群馬: 桐生・大間々駅 わたらせ渓谷鐵道 高津戸峡
Sponsored Link
Article
テキトーに撮りためてある写真を貼ってきます。アルバム的な意味で。
しょぼいコンデジなので画質には目をつぶって貰えれば・・・w
2011年秋にそうだ!紅葉を見に行こう!
と急に思いたって一人で行った旅の二日目。
一日目はこちら。
2011年秋群馬: 横川駅 めがね橋


2011年秋群馬: 横川駅 めがね橋
Sponsored Link